※当ページは現在工事中につき、本来想定しているリンクが機能していない項目が複数あります。
時間をかけて更新し読者様が「欲しい」「知りたい」情報を網羅できるようにする所存です。
またいつの日か当ページをチェックいただければ幸いでございます。
◆遍歴
英語版ブースターの発売が開始
2002年3月8日 Legendary of White Dragon の販売が開始
英語版ではこのブースターを皮切りに遊戯王TCGとしてのカード販売がスタートします。
日本版に存在するカードプールに追いつくまで相当な時間がかかるため、日本名と同一のパックだとしても収録内容は日本発売の2期ブースター2種を混合しての販売方法となっていました。
以降、そのような理由から英語版ではオリジナルのエキスパンションパックが多くリリースされていきます。
オリジナルエクスパンションについての詳細はコチラ ※記事作成中
世界統一フォーマットが実装
日本では2002年5月16日発売の 「新たなる支配者(301)」 より世界統一フォーマットが適用され始めました。
2期までのカードフォーマットを改め、イラスト枠が縮小、テキスト欄が拡大、ATK,DFE、のテキストに変更などの変更が施されることなりこの大幅変更は細かな修正を除き今日まで適用されています。
DMの原作アニメで馴染みのある方は初期・2期までのデザインの方が見覚えがあるかもしれません。
初期→2期でのデザイン変更についても海賊版が流通したことへの対策(偽造防止ホログラム)など政治的な理由が主です。
プレイヤーから絶大な支持!おやつスリーブシリーズ!
4期へ突入 ブースター名が統一
2004年 ソウルオブザデュエリスト が発売される4期以降
カードナンバーに多言語それぞれのアルファベットが記載され始めます。
この時期から各圏内のアルファベットが記載されます。
・JP=日本
・KR=韓国
・EN=ワールドワイド英語
・SP=スペイン
・FR=フランス
・IT=イタリア
・AE=アジア圏(香港・台湾・シンガポール)で販売するために製造された日本製の英語表記カード
海外先行収録カードの登場
2008年9月13日 エクストラパック が日本国内で販売開始
多言語版先行収録カードが「ストライクオブネオス」から登場
ウェポンサモナー・六武衆の師範・ヴォルカニックロケットの3種類は
ジャンプフェスタでの特典カードと登場し話題となりました。
その後、「エクストラパック」の販売が開始
海外先行収録カードが一気にまとめて手に入るパックとして大人気となりました。
海外先行収録カードはエクストラパックの登場まで日本向けの発信がなかったため、そもそも使用できる日が来るかどうかすら怪しい位置づけの存在であったといえます。
時は流れ…ペンデュラム時代へ
その後、2013年9月1日の大幅なレギュレーション変更が施行されます。
ペンデュラム召喚実装によるフィールド変更
先行ドロー廃止が施行されるなど大幅な変更と同時に行われました。
多言語版の崩落
事実として多言語版カードは「ならでは」の魅力から需要が一定数存在していました。
しかし、この大幅改定により一時的に多言語版カードの相場は大暴落となりました。
※のちに有志が開く自主大会(CS)では使用を許可するものが多く、近年の20周年記念バブルの影響受けて古参プレイヤー・コレクターの出戻りがおこり結果的には日の目を見る形となっています。
ワールドプレミアという定義
このパックから多言語版先行収録カードを公式にて「ワールドプレミア」という新たな定義がなされました。
これまでは英語版・EU版にのみ存在した先行収録カードが韓国・日本版にも存在する形になりました。
そのため、日本版ブースターもこれまでの全80種に+10種という形で「日本先行収録カード」が存在する形となります。
英語版にて逆エクストラパックなどが発売されるのか?とも考えられましたが
エクストラブースターなどに少しづつ収録されていく形に落ち着きました。
このあたりから各圏内でのカードプールが複雑化しており、それぞれの国でのデッキ構築に差が生まれ始めます。
◆多言語版カードのそれぞれの特徴
英語版には3つの種類が存在しています。
・北米版
・EU版
・アジア版
EU版
EU版は言葉の通りEU地区で発売される英語版表記のカードを指します。
フランス語・イタリア語・スペイン語・ドイツ語・ポルトガル語・英語版にはそれぞれEU版が存在しします。
なぜこのような仕様違いが存在するかは定かではありませんが
製品の仕様としては北米版よりもEU版の方が
・印刷が綺麗(色が濃い)
・アルティメットレアの堀が深い(北米版はのっぺりとした印象)
・裁断が繊細である
といった特徴がありEU版の方がクオリティには軍配があがります。
通常のブースターボックスに関してもEU版の方が少々割高であるのが特徴です。
アジア版
ここでのアジア版は前述の「カードナンバーAE=アジア圏で販売するために製造された日本製の英語表記カード」を指します。
アジア版は日本で生産されたのにも関わらず海外で発売されているため、逆輸入が必要であることと、紙質・光方の違いなどの様々な要素から割高に取引されています。
入手難度の高さによりコレクターアイテムの1つとなっており最高レアリティの相場は日本版カードの1.5倍から2倍の値がつくほどです。
◆韓国版について
英語版のラインナップをそのまま韓国国内で発売できるよう、ハングル文字でテキストされたカード。
韓国版の詳細についてはコチラ※工事中です
◆中国版について
これらのアイテムは素人目にでもわかるほどクオリティが低く容易の見分けつけることが可能です。
◆アッパーデック社問題
そして英語版問題で話題の一つ上がるのがアッパーデック社による公式カード偽造問題です。
英語版の販売は販売開始から5D’s初期までの間、アッパーデックという会社が業務を担っていました。
同社は販売期間中に以下のような問題を起こしたとされています。
・OCGとTCGにおける裁定違い(テキストが異なる)
・露骨な封入率の操作
・アッパーデック社独自の販売方法
・公式がカードを偽造を行うという前代未聞の事案
・露骨な封入率の操作
様々なダークモンスターを収録し人気となった「ファントムダークネス」
なかでも環境デッキカテゴリを作り上げた「ダークアームドドラゴン」は英語版収録にてシークレットレアまで昇格を果たしました。
しかし英語版ではカートン1枚レベルという露骨な封入操作が施され、ユーザーの間で賛否両論となりました。
故に英語版ダークアームドドラゴンの1stシークレットレアは現在でも高額カードの1枚となっています。
・アッパーデック社独自の販売方法
・クロスローズオブカオス(CSOC)
これらのパックはコナミに対して告知なくTin缶のみでの1stEdtionの販売を実施しています。
通常ブースターボックスはすべてアンリミテッド仕様のものが出回る形となったため、上記の2パックに収録されているカード群も1stEditionのカードは高額で取引されています。
・公式がカードを偽造を行うという前代未聞の事案
カード偽造に関しては下記ページにて詳細が記載されているため気になる方はご確認を!
簡単にまとめると「コナミ社員がみつけた「本来存在するはずのないカード」を販売会社に通報したところ、アッパーデック社が製造した非公式品であることが発覚する」という職権乱用の極みのような事件が発生していたそうです。
このような事件から製造販売権をアッパーデックから本来の米コナミでの販売に移行となったといわれています。
まとめ
日本由来のゲームが海外でもここまで盛り上がっている事実はファンとしても嬉しい限りです。
ルールがわかりさえすれば国境を越えて対戦が可能なわけですし、そういった点では夢が広がりますね。
ここ数年で日本で開催されているYCSJイベントなども、元来はアメリカや韓国などが先行してイベント開催をしており景品のプレイマットの流通などを考えると日本国内の発展よりも海外の方が盛り上がっているといっても過言ではない盛況ぶりと思われます。
海外旅行の際には現地のカードショップや小売店を探してみるのも楽しいかもしれませんね。
ぜひ閲覧いただき、「こんな情報もあるよ!」と情報をくださいませ!
フィギュアライズスタンダード
アンプリファイド
青眼の白龍(プラモデル)
コメント